ピアノ組立工とは?ピアノ組立工の仕事


ピアノ
ピアノ組立工とは、ピアノを組み立てる技術者の事を言います。ピアノは8000個に及ぶ部品によって作られた楽器です。熟練のピアノ組立工によって作られたピアノは、良質の音、音の響き、フォルム、すべてにおいて秀逸であると言われています。骨組みとなる部分の組立から、弦の張りなどは機械によっての組立となりますが、最終的な音色の調整作業は、ピアノ組立工の手作業によるものです。ピアノ組立工になるために特に必要な資格というものはありません。未経験であっても、ピアノメーカーに就職し、ピアノ組立のノウハウを少しずつマスターして行く事も可能ですが、この調律作業を行うには、ある程度の音楽に関する基礎知識や、音の聞き分けなどの専門技術が必要となります。調律師の勉強をした人などに適している作業です。この調律は実に微妙な調整が必要とされる大切な工程です。ひとつひとつを丁寧に、調整して行く事の出来る忍耐力のある人が求められます。1台のピアノを作り上げるためには、コツコツと作業工程を身につけていく事が何よりも大切です。熟練のピアノ組立工のもとで、キャリアを積んで行きましょう。

スポンサーリンク

ピアノ組立工の年収、月収について

月収18万前後~

ピアノ組立工の仕事に就くには

ピアノメーカー、ピアノ製造工房などに就職をして、まずはベテランのピアノ組立工のもとで、見習いからスタートするのが一般的だ。

ピアノ組立工の資格や知っておいた方が良い知識など

特に必要な資格はありませんが、調律師になるための専門教育を受けた人、調律師として実際に働いていた人などは優遇される。未経験であっても組立工となるのは可能だが、最終調整としての調律を行う事になるので、調律について学ぶ事は必須。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする