タイル・レンガ工大工とは、建築物施工の最終段階となる内装、外装において、専門技術を用いて仕上げを行っていく技術者の事を言います。タイル貼りはほとんどが手作業で行われ、その作業は細かい部分まで計算をされた緻密なものです。施工図面をもとに、接着剤やモルタルを使用してタイルを美しく接着して行きます。ほとんどのタイル工はレンガ積みの技術も習得しており、モルタルを敷いた上にレンガを積み上げて行く作業も同時に行う事もあります。タイル・レンガ工大工となるのに必要な資格というものは特にありません。ほとんどがタイル工事関連の会社に就職をして、熟練の職人のもとで見習いとして働きながら専門技術や知識を身に付けて行きます。最近では就職する前に、職業訓練校などでタイル・レンガ工大工として必要な技術を訓練してから就職する人も多いようです。さまざまな施工を経験し、実績を積んでいけば、独立して開業する道も開けます。細かな部分までに注意を払え、忍耐強くコツコツと作業を行える人に適正があります。
タイル・レンガ工大工の年収、月収について
月収18万前後~
タイル・レンガ工大工の仕事に就くには
タイル工事関連会社、タイルメーカーなどに就職をして、熟練のタイル・レンガ工職人のもとで見習いからスタートするのが一般的。職業訓練校で必要な訓練を受けてから就職するのもおすすめだ。
タイル・レンガ工大工の資格や知っておいた方が良い知識など
特に必要な資格というものはないが、緻密な作業を正確に行える集中力のある人に適正がある。美的感覚が優れている事も大切。一人前の職人になるためには、相当な時間がかかるが、コツコツと努力し続けるのが大切だ。