校正技能検定とは?


虫眼鏡
校正技能検定とは、校正者として必要な専門知識や技能を備えているか、認定する資格試験の事です。校正とは、書籍や新聞などの出版物の原稿をチェックして、誤字・脱字がないか、固有名詞などの間違いなどはないか、文字の表記に間違いはないかなどをチェックする仕事です。書体やレイアウトなどのチェックも行います。校正に必要な基礎知識や編集に関しての専門知識をはじめとして、国語力、原稿の引き合わせなどの専門技能を有しているかどうかが問われます。校正技能検定は3級、4級という2レベルに設定されています。校正の仕事を希望している場合、編集社や出版社などの企業は、この校正技能検定を重視しており、就職や転職の際は資格取得者にとって有利なようです。校正技能検定の3級を受検するためには、4級取得者である事が受検資格となっています。4級取得のためには、日本エディタースクールの所定コース終了が必要です。

スポンサーリンク

校正技能検定の受験資格

■3級試験受験……校正技能検定4級合格者
■4級試験受験……日本エディタースクール所定のコース修了者。もしくは、一定の実技訓練受講者。

校正技能検定の試験内容 試験科目

■3級……編集基礎知識、校正作業知識、国語・表記に関する知識、原稿引き合わせ(縦組、横組、赤字、素読み)他

■4級……編集基礎知識、校正基礎知識、国語・表記に関する基礎知識、原稿引き合わせ(縦組、横組)

申込み期間

未定 ※日本エディタースクールに問い合わせの事

試験日

■3級……3月
■4級……1月、7月 ※年2回

受験地

東京

受験料

■3級:9,450円
■4級:8,400円

合格発表日

実地先に問い合わせの事

合格率

■3級……27%
■4級……37%

問い合わせ先

日本エディタースクール
東京都千代田区三崎町2-4-6
TEL:03-3263-5891 FAX:03-3263-5893
HP:http://www.editor.co.jp/gakkou_shoukai/index.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする