接客サービスマナー検定とは?


接客マナー
接客サービスマナー検定とは、ホテル、リラクゼーション、ブライダル、旅行、エアライン、ブランドファッションビジネスなどを始めとする接客サービスにおいて、より上質のサービスマナーを有しているかどうか評価される検定試験の事です。より質の高いサービスが求められるこれらの現場において、行き届いたサービスマナーを行えるかどうか、またビジネスシーンにおいての一般常識や知識をしっかりもっているかどうかが問われます。接客の現場は、常に流動的な対応が求められる場でもあるので、しっかりとしたサービスマナーを身につけて、臨機応変な対応が出来る能力が必要となります。NPO法人日本サービスマナー協会による、この検定試験は、民間試験ながら知名度がとても高いもので、資格取得者はサービス業をはじめとする業界への転職や就職の際に有利なようです。

スポンサーリンク

接客サービスマナー検定の受験資格

制限は特になし

接客サービスマナー検定の試験内容 試験科目

■準1級一次~3級……敬語、席順、電話応対などの基礎問題、ビジネスマナー、漢字読み書き、外国人のゲスト対応、シチュエーション別問題、サービス全般 ※レベルに応じて内容は異なる

■準1級二次(準1級一次合格者のみ)…個人・グループ面接(口頭試験あり)

申込み期間

12月上旬~1月中旬、3月上旬~4月中旬、6月上旬~7月中旬、9月上旬~10月中旬

試験日
2月、5月、8月、11月 ※年4回

受験地

東京、大阪、名古屋、福岡

受験料

■準1級:9,000円
■2級:7,000円
■3級:5,000円

合格発表日

試験日より3週間後

合格率

データ無し

問い合わせ先

NPO法人 日本サービスマナー協会
(大阪本部)
〒540-0012
大阪市中央区谷町2-1-22 フェアステージ大手前3階
TEL:06-6809-4141

(東京事務局)
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル8階
TEL:03-5941-7851

HP:http://www.setsuken.net/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする