電卓技能検定とは、電卓の機能を熟知して、より効率的に使用出来る能力を証明するための検定試験です。日本電卓検定協会によって、日本で初めて実地された電卓に関する検定試験であり、知名度の高い歴史ある検定試験です。電卓の機能は実に多岐にわたり、これらを使いこなせるかどうかで、実務のスピードや正確さがまるで変わってきてしまいます。通常の機能に加えて、メモリーキーやGTキー、定数などのキーの機能を把握して、使いこなせるようになると、就職や転職の際のアピールポイントにつながります。経理・財務などの計算に関わる業務以外でも、さまざまな分野で使用される他、プライベートにおいても電卓を使いこなせると便利です。1級~7級、段位というレベル設定が設けられています。
電卓技能検定の受験資格
制限は特になし
電卓技能検定の試験内容 試験科目
■段位……乗算、除算、見取算、伝票算の4部門。一般計算(無名数、名数)、小計、合計、構成比率他
■1級~2級……乗算、除算、見取算、伝票算の4部門。一般計算(無名数、名数)、小計、合計、構成比率他
■3級~4級……乗算、除算、見取算、伝票算の4部門。一般計算(整数)、小計、合計、構成比率の算出
■5級~7級……乗算、除算、見取算の3部門。一般計算(整数)、小計、合計、構成比率他
※各レベルごとに内容は異なる
申込み期間
年5回 ※詳細は実施団体に問い合わせの事
試験日
年5回 ※詳細は実施団体に問い合わせの事
受験地
全国各地
受験料
■段位:3,000円
■1級~2級:2,000円
■3級~4級:1,500円
■5級~7級:800円
合格発表日
試験日より1ヶ月以内
合格率
■段位……30%
■1級……55%
■2級……50%
■3級……45%
■4級……70%
■5級……90%
■6級……75%
■7級……55%
問い合わせ先
日本電卓検定協会
〒101-0054
東京都千代田区猿楽町2-1-8 三恵ビル3階
TEL:03-3295-2291 FAX:03-3295-2290
HP:http://www.dentaku.co.jp/index.html