日本実戦話力検定とは?


プレゼン会議

日本実戦話力検定とは、厚生労働省YES-プログラム認定の、話し方の能力を客観的に評価するための検定試験の事です。ビジネスをはじめとして、あらゆるシーンにおいて「話す」能力が要求されます。正しい言葉使い、敬語、文法、現代用語など、日本語の基礎力をしっかり身につけているかどうか、またプレゼンテーション能力、商品説明などのセールストーク、論理的な判断力を備えているかどうかが問われます。(レベルに応じて試験内容は異なる。))多角的な面から見て、話す力がどれだけ備わっているか自己判断出来る検定試験と言えるでしょう。日本実践話力検定は、1級、準1級、2級、準2級、3級~5級までのレベル分けが設定されています。

スポンサーリンク

日本実戦話力検定の受験資格
■1級……準1級取得者
■準1級……2級取得者
■2級……準2級取得者
■準2級……3級取得者
■3級~5級……制限は特になし

日本実戦話力検定の試験内容 試験科目
■1級……課題テーマ、自由テーマによるトーク、文章朗読、ディスカッションと司会進行、プレゼンテーション、研修・講演講師としての話し方等、筆記、リスニング、試験官とのトーク、プレゼン

■準1級……2級までの総合的な問題、状況別のトーク対応等、筆記、リスニング、試験管とのトーク

■2級……古典、現代用語、評論後、コミュニケーション知識、論理的判断力、プレゼン等、筆記、リスニング、プレゼン

■準2級……3級までの総合的な問題、商品説明・セールス、即興スピーチ等、筆記、リスニング、スピーチ

■3級……敬語、現代用語、ことわざ、慣用句、語彙、ビジネスマナー、報告・連絡等、筆記、リスニング、スピーチ

■4級~5級……※団体受験のみ※正しい日本語の使い方、発声・発音、敬語、ことわざ、慣用句等、筆記、リスニング(5級受験は筆記のみ)

申込み期間
※年度により異なるため、実施団体に確認の事

試験日
※年度により異なるため、実施団体に確認の事

受験地
東京、大阪、名古屋

受験料
■準1級:15,000円
■2級:10,000円
■準2級:7,000円
■3級:5,000円
■4級:2,000円
■5級:2,000円

合格発表日
実施団体に問い合わせの事

合格率
■2級……54%
■準2級……62%
■3級……69%
■4級……82%
■5級……81%

問い合わせ先
日本実戦話力検定協会大阪事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-7ニューホンマチビル7F
TEL:0120-868-130
HP:http://www.wa-ken.co.jp

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする