話しことば検定とは、美しく正しい日本語による「話す」「聞く」というコミュニケーション能力を評価するための検定試験です。自分の考えや、一企業人としての意見などを相手に伝えるために、必要不可欠な「話す」「聞く」能力は、さまざまなビジネスシーンや、プライベート等、あらゆる状況において活用出来ます。状況に応じた的確な話し言葉を使って、文章を構成してわかりやすく相手に意志を伝える能力があると、会議やプレゼンテーション、面接などで有利であると言えます。コミュニケーション能力は、業種・職種を問わず、とても重要視されています。円滑な人間関係を築くためにも、「話す」「聞く」という基本の能力を見つめ直すことが必要でしょう。話しことば検定は、1級~3級までの3レベルに設定されています。
話しことば検定の受験資格
制限は特になし
話しことば検定の試験内容 試験科目
■1級……【スピーキング&筆記】話しことば全般の知識、共通語音声の知識・技術、シチュエーション別の実践・技術
■2級……【スピーキング&筆記&リスニング】話しことば全般の基礎知識、音声言語の表現技術、話す・聞くの実践、ビジネスシーンでの技術
■3級……【筆記&リスニング】話しことばの基礎知識、日本語の音声表現、話す・聞くの基本知識、話しことばの実践
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせの事。受験申込書を入手するために、電話、インターネットなどで検定資料を請求する必要あり
試験日
■1級……5月
■2級~3級……12月
受験地
実施団体指定の全国各地の会場にて
受験料
■1級:12,600円
■2級:8,400円
■3級:6,300円
※2級、3級は併願可能:13,650円
合格発表日
試験日から約1ヵ月後
合格率
■1級……20%前後
■2級……70%前後
■3級……80%前後
問い合わせ先
NPO法人日本話しことば協会
〒530-0041
大阪市北区天神橋2丁目3-10-605
TEL:0120-131-874 FAX:06-6357-0780
HP:http://www.hana-ken.com/main/main.html