A+(エー・プラス)とは?


地球とネットワーク
A+(エー・プラス)とは、パソコンやパソコン周辺機器、クライアント側のネットワークの設定などの運用や管理業務を行うための能力を評価する資格(民間資格)のことです。このA+(エー・プラス)資格は、世界で70万人以上のもの人たちが取得している、非常に知名度の高い資格です。パソコンネットワークに関するプロフェッショナルとして働くことを希望するのであれば、このA+(エー・プラス)取得はおすすめと言えるでしょう。試験内容は、ハードとソフトについての2種類に分かれて出題されます。この2科目とも、合格基準に達すれば、A+(エー・プラス)資格取得者として認定されます。ソフト、ハードに関する深い理解と実務能力が問われるため、実務経験者に有利なようです。試験対策として、通信講座やパソコンスクールでの試験対策講座受講などがあります。

スポンサーリンク

A+(エー・プラス)の受験資格

制限は特になく、誰でも受験出来るが、試験の内容的に実務経験があれば有利なようだ

A+(エー・プラス)の試験内容 試験科目

【CompTIA A+Core Hardware】インストール、設定、アップグレード、原因分析、トラブルシューティング、予備メンテナンス、マザーボード、プロセッサー、メモリ、プリンタ、基本ネットワーク
【CompTIA A+OS Technologies】オペレーティングシステムの基本知識、ネットワークに関する基本・専門知識 他、実務的に、トラブルなどが起こった場合の対処法なども出題範囲となる。

申込み期間

随時 ※実施団体に問い合わせのこと

試験日

随時 ※実施団体に問い合わせのこと

受験地

全国主要都市の試験センター

受験料

20,224円

合格発表日

実施団体に問い合わせのこと

合格率

36%前後

問い合わせ先

ピアソンVUE
〒102-0083
東京都千代田区麹町4-1-5
TEL:0120-355-583、0120-355-173
HP:http://www.pearsonvue.com/japan/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする