CGエンジニア検定とは、アニメーション、ゲーム、広告、VRなどを始めとするビジュアルメディアの分野において欠かすことの出来ないCGエンジニアとしての能力を評価する検定試験のことです。CGエンジニアは、具体的にはゲームプログラマー、CGプログラマー、ゲームデザインエンジニアなどをはじめとする、各分野において、ソフトウェアやハードウェア、システム開発などを行う専門職のことを言います。このCGエンジニア検定は、1級~3級の3レベルに設定されています。CGエンジニアを目指して勉強中の人達、または実際にCGエンジアとして勤務しつつも、より高いスキルアップを目指している人達におすすめの検定試験です。1級合格率は低く、かなり難関な試験として認知度も高いようです。
CGエンジニア検定の受験資格
■1級……2級取得者
■2級、3級……制限は特になし
CGエンジニア検定の試験内容 試験科目
■1級■
一次試験:【記述式】ディジタルカメラモデル、座標変換、モデリング、レンダリング、アニメーション、画像処理、グラフィックス、CGシステム、関連知識 専門知識と応用 【論述試験】専門知識の応用CG技術の研究、開発においての問題解決
二次試験※一次試験合格者のみ受験可:【論文作成】CGに関する業務や研究で取り組んだ事例について、又はCGに関連する指定のテーマについて。いずれかのテーマを選択し、論文を作成する。
■2級■
ディジタルカメラモデル、座標変換、モデリング、レンダリング、アニメーション、画像処理、グラフィックス、CGシステム、関連知識
■3級■
ディジタルカメラモデル、画像の濃淡変換、フィルタリング処理、モデリング、レンダリング、アニメーション、システムと規格、関連知識
申込み期間
4月上旬~5月下旬、9月上旬~10月中旬
試験日
7月、11月
受験地
実施団体指定の全国各地約300会場にて
受験料
■1級:【一次】7,500円【二次】7,500円
■2級:5,500円
■3級:4,500円
合格発表日
試験日より約60日後
合格率
■1級……10%前後
■2級、3級……65%前後
問い合わせ先
CG-ARTS協会(財)画像情報教育振興協会
〒104-0031
東京都中央区京橋1-11-2 キヤノンNTCビル4F
TEL:03-3535-3501 FAX:03-3562-4840
HP:http://www.cgarts.or.jp/kentei/about/cg_engineer/index.html