C言語プログラミング能力検定試験とは?


プログラミングする女性
C言語プログラミング能力検定試験とは、現在もっとも普及しているプログラミング言語であるC言語を扱う能力を評価するための検定試験です。1級から3級までの3レベルに設定されています。C言語やプログラミングにおける初心者レベルから、プログラマー、システムエンジニアとして現在活躍している実務経験者レベルまで広く対応している資格試験であり、認知度もかなり高いようです。今後ますます需要が見込めるコンピュータプログラミングの世界において、C言語をマスターしていることは必須条件とも言えるものです。現在のスキルを客観的に評価し、そしてその実力をアピールするために、資格試験に挑戦する人が多いようです。

スポンサーリンク

C言語プログラミング能力検定試験の受験資格

制限は特になし

C言語プログラミング能力検定試験の試験内容 試験科目

■1級(実技試験2問)……〇事前公開のテーマプログラムに対する仕様変更、仕様追加に対応のプログラム作成。(コーディング、入力、コンバイル、デバッグを含む)。 〇変更仕様書の作成

※※C言語を駆使して、言語処理系やユーティリティなどの応用プログラムが作成出来るかを問われる。

■2級・3級(筆記試験)……C言語プログラミングに必要な、プログラミング知識や技能 ※レベルによって難易度、問題数は異なる

※※2級…小規模のプログラムが書けるかどうか。基本アルゴリズムを理解しているかが問われる。 1級…C言語の概念を理解して簡単なプログラムが書けるかどうかが問われる。

申込み期間

1月中旬まで、5月中旬まで、8月中旬まで

試験日

■1級、2級……2月、6月
■3級……2月、6月、9月

受験地

東京、名古屋、大阪、福岡、札幌

受験料

■1級:7,200円
■2級:5,900円
■3級:4,900円

合格発表日

試験日より約30日後

合格率

平均53,5%

問い合わせ先

サーティファイ認定試験事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル
TEL:0120-031-749
FAX:0120-031-750
E-mail:info@certify.jp
HP:http://www.sikaku.gr.jp/js/index_cp.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする