MIDI検定試験とは?


デジタルオーディオ
MicrosoftOfficeSpecialistとは、マイクロソフトオフィスのアプリケーションソフトを使って、要求された作業をどれだけ確実に行えるかを評価するための資格試験です。マイクロソフト社によって認定された、世界基準で評価される資格の中でも、メジャーな資格で、日本最大規模のパソコン資格と言っても良いでしょう。試験はすべて実技試験で行われます。オフィス2003エディションズ、もしくはオフィスXPにより、レベルはスペシャリストレベルと、エキスパートレベルの2段階が設定されています。

スポンサーリンク

MIDI検定試験の受験資格

■2級……3級取得者
■3級、4級……制限は特になし

MIDI検定試験の試験内容 試験科目

■2級一次筆記■
機材と環境設定、ハードウエアおよびソフトウエア規格、楽譜情報、ノート情報、コントロール情報、エフェクト、音源知識、同期、マルチメディア知識

■2級二次実技■
課題曲のデータの欠落箇所、間違いを修正して、修正したデータをSMFにする(※コンピュータ、音源、キーボード、課題曲のデータやスコアは支給される)

■3級■
MIDIとは何か、データバイトとテータスバイト、ノートデータ、コントロールデータ、システムエクスクルーシブ、GM、リスト表示による演奏情報とスコア

■4級■
デジタルとアナログ、オーディオとMIDI、パソコンでの音楽データの扱い、CDR/RW、ディスクメディアの保存、簡単なOS知識、応用と音楽知識

申込み期間

9月中旬~10月下旬

試験日

■2級一次:12月、二次:2月
■3級:12月
■4級:随時

受験地

全国約70の試験会場

受験料

■2級一次:5,000円、二次:12,000円
■3級:3,000円
■4級:実施団体に問い合わせのこと

合格発表日

12月中に、AMEIホームページ上で発表

合格率

■2級一次筆記……46%前後
■2級二次実技……30%前後
■3級……69%前後
■4級……データ非公開

問い合わせ先

社団法人音楽電子事業協会(AMEI)
TEL:03-5226-8550
FAX:03-5226-8549
EMAIL:webmaster@amei.or.jp
HP:http://www.midilicense.com/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする