個人情報保護オフィサー検定とは、(社)金融財政事情研究会による、個人情報保護に関するガイドライン、安定管理措置等についての実務指針に対応した、個人情報保護オフィサーとして求められる知識や実務対応能力を評価するための検定試験のことです。個人情報保護オフィサー検定は、銀行コース、生命保険コース、消費者金融コースの3部門で構成されており、それぞれ合格基準に達すると、個人情報保護オフィサーとして認定され、認定証が交付されます。個人情報保護法にともない、個人情報の概念、利用制限、情報の管理、情報の安全確保、情報のリスクや保護対策など、個人情報取扱に関して幅広い知識とそれらを実践的に活かせるかどうかが問われます。
個人情報保護オフィサー検定の受験資格
制限は特になし
個人情報保護オフィサー検定の試験内容 試験科目
■銀行コース■
個人情報保護の意義、取扱いルール
個人情報保護対策
預金・為替業務と個人情報保護
融資業務と個人情報保護
その他業務と個人情報保護
■生命保険コース■
個人情報保護の意義、取扱いルール
個人情報保護対策
保険募集・保険引受・保険金等支払業務と個人情報保護
代理店と個人情報保護
その他業務と個人情報保護
■消費者金融コース■
個人情報保護の意義・取扱いルール
個人情報保護対策
貸付業務と個人情報保護
債権管理・回収と個人情報保護
開示等と個人情報保護
その他業務と個人情報保護
申込み期間
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
全国各地の認定試験会場
受験料
3,900円
合格発表日
実施団体に問い合わせのこと
合格率
銀行コース:88%前後、生命保険コース:76%前後
問い合わせ先
社団法人 金融財政事情研究会 検定センター第二分室 事務局
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-65-18
TEL 03-3557-3741 、03-3358-0771
HP:http://www.kinzai.or.jp/kentei/index.html