JHFハンググライディング技能証とは、(社)日本ハング・パラグライディング連盟(jJHF)公認のハンググライディングの技能を評価するためのライセンスのことです。いずれも単独でハンググライダーを操縦することが前提となります。ハンググライダー機材を取扱い指定された直線飛行が行える「練習生A級」、左右の180度旋回が行え、指定された着陸地帯に着陸出来る「練習生B級」、左右の360度旋回が行え、正確なアプローチによってランディング出来る「練習生C級」、サーマルソアリングを含む長時間のフライトが行え、エリア条件や気象条件を判断してフライト出来る「パイロット」、クロスカントリー飛行の安全性と確実性を確保し、航空交通の秩序と安全性が保てる「クロスカントリー」他、「タンデムパイロット」、「補助動力技能証」「助教員」「教員」など細かなランク分けが設定されています。
JHFハンググライディング技能証の受験資格
各ランクごとに指定の講習を修了。JHFフライヤー会員登録者。下記は申請条件。
【練習生A級】
ハンググライダーA級の教育課程を修了
【練習生B級】
ハンググライダーB級の教育課程を修了
【練習生C級】
14歳以上でハンググライダーC級の教育・実技を終了すること
【パイロット】
16歳以上で、ハングライダーパイロットの教育課程を修了していること
【助教員】
18歳以上で、ハンググライダーパイロット技能証を取得してから1年以上経過し、かつ30日以上の教習経験を有すること
【教員】
20歳以上で、ハングライダー助教員の技能証を取得してから1年以上を経過し、かつ30日以上の教習経験を有すること
JHFハンググライディング技能証の試験内容 試験科目
実技、学科(学科はパイロット、助教員、教員に限る)
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
※講習受講料はスクールにより異なる。下記は申請料
■練習生A級:1,000円
■練習生B級:3,000円
■練習生C級:5,000円
■パイロット:5,000円
■助教員:10,000円
■教員:10,000円
他は実施団体に問い合わせのこと
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
データなし
問い合わせ先
(社)日本ハンググライディング連盟
〒112-0003
東京都文京区春日2-24-11 春日SHIMAビル8F
TEL: 03(5840)8311
HP:http://jhf.skysports.or.jp/