アスレティックトレーナーとは?


案内するトレーナー
アスレティックトレーナーとは、スポーツ選手の健康管理や怪我の予防、外傷時の応急処置からリハビリテーション、体力トレーニングから日頃のコンディショニングに至るまでを担当する、スポーツ選手達を主に身体のコンディション維持のためにサポートする専門家のことを言います。日本国内では、日本体育協会と、ジャパン・アスレチック・トレーナーズ(鍼灸師、柔道整復師など国家資格取得者対象)の2協会が認定している認定資格のことです。スポーツ理論や医学的な知識があり、トレーナーとしての専門知識や高度な技術があることが問われます。また、身体のコンディショニングを担当するだけでなく、精神的な面においても選手達をサポートできる能力も求められます。スポーツ選手の身体とメディカルを双方からサポートし、選手達が最も良い状態で実力発揮出来るように影で支える、スペシャリストと言えるでしょう。

スポンサーリンク

アスレティックトレーナーの受験資格

日本体育教育会加盟団体、または国内統括競技団体からの推薦を受けること。もしくは日本体育協会アスレティックトレーナー適応コースに進学、卒業者。

上記、条件を満たした上で指定の講習を受講する。600時間相当の講義単位取得と180時間の現場実習を修了することで、検定試験を受検することが出来る。

アスレティックトレーナーの試験内容 試験科目

■講習カリキュラム
共通科目:スポーツ社会学、コーチング論、発育発達論、トレーニング論、スポーツ指導論、スポーツ相談、スポーツ経営学、スポーツ医学概論、健康教育概論、食と健康 他

専門科目:アスレティックトレーナー概論、スポーツトレーニング科学、バイオメカニクス、スポーツ生理学、スポーツ心理学、スポーツ障害論、運動器の機能解剖学、健康管理とスポーツ医学、身体の測定・評価、スポーツ障害の評価、スポーツコンディショニング、ストレッチング&マッサージ、アスレティックテーピング、リハビリテーション論 他

■検定試験
理論試験、総合実技試験を実施

申込み期間

申込締め切り:4月上旬

試験日

講習期間:6月から翌々年3月

受験地

詳細は実施団体に問い合わせのこと

受験料

■共通科目:18,900円
■専門科目:59,100円
別途、資格登録料あり。詳細は実施団体に問い合わせのこと。

合格発表日

詳細は実施団体に問い合わせのこと

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

日本体育協会スポーツ指導者育成部指導者育成課
〒150-8050
東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館2階
HP:http://www.japan-sports.or.jp/index.asp
TEL:03-3481-2226

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする