スキー指導員とは、(財)全日本スキー連盟認定のスキーを指導する指導員の認定資格のことです。(財)全日本スキー連盟(SAJ)公認のスキー学校などで講師として活動するためには、このスキー指導員資格、もしくはスキー準指導員資格取得が必須です。まずは準指導員資格取得し、講師としての経験を2年以上積んだ上で、受検資格が与えられます。スキーは一般的にも人気なウィンタースポーツですが、常に危険はつき物です。指導員はスキーの高度なスキルを備えているだけでなく、指導者として生徒達に分かりやすく大切な技術や知識を教えることが出来る能力が求められます。
スキー指導員の受験資格
■指導員
①SAJ会員
②23歳以上
③準指導員、又はスノーボード指導員の資格を取得してから(取得の年を含まず)満2年以上を経過、資格を継続している者
④.加盟団体が主催する指導員養成講習会修了者 (有効期間は4年間)
⑤加盟団体長の推薦、理事会の承認を得た者
■準指導員
①SAJ会員
②20歳以上
③前年度までに級別テスト1級の取得者
④加盟団体が主催する養成講習会の修了者
スキー指導員の試験内容 試験科目
■指導員
※単位制:実技A・B・Cと理論の4科目を3年以内に取得
・理論
・実技試験(A:テールコントロール、B:トップ&テールコントロール、C:トップコントロール)
■準指導員
・理論
・実技試験(指導員試験と同じ)
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
■指導員・準指導員:年1回(3日間)2月~3月
受験地
全国5会場 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
■指導員:20,000円 ※準指導員は加盟団体によって異なる場合があるので詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
■50~60%前後
問い合わせ先
(財)全日本スキー連盟
TEL:03-3481-2315
HP:http://www.ski-japan.or.jp/