ピラティスインストラクターとは、ピラティスを指導する人のことを言います。ピラティスとは、身体の奥を意識して、インナーマッスル(コアな筋肉)に働きかけ、内臓を鍛え、バランスのとれた美しく健康な身体を作ることが出来るメソッドのことです。ダンサーやモデルなど身体で表現をする人達の間に広がり、それが一般に広く浸透するようになりました。今では日本全国のスポーツクラブや施設などで、このピラティストレーニングを受ける事が出来ます。ピラティスのインストラクターになるには、BASI JAPANをはじめとする各ピラティス団体公認のインストラクター資格を得ることが必須です。科学的なトレーニングですので、解剖学や生理学などの学科をはじめ、インストラクターとしての指導法などを徹底的にマスターすることが大切です。団体によって、トレーニングメニューの組み方や、インストラクター養成コースの内容などは、異なります。
ピラティスインストラクターの受験資格
制限は特になし
ピラティスインストラクターの試験内容 試験科目
ピラティスインストラクター養成コース
〇応用解剖学、生理学、運動理論、マットピラティストレーニング方法、指導方法 他 (全7日間の講義+実習(3ヶ月)+試験)
※インストラクター養成コースを修了し、試験に合格するとBody Arts and Science International のCertification を取得することが出来る※
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
すべての実習を終了後に試験
受験地
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
■297,500円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
Body Arts and Science International Japan
東京都目黒区青葉台2-20-14青和ビル3F
TEL: 0120-866-084
HP:http://basipilates.jp/