色彩技能パーソナルカラー検定(R)とは?


色を見る女性
色彩技能パーソナルカラー検定(R)とは、NPO法人日本パーソナルカラー協会認定の、パーソナルカラリストとしての理論と実践力を評価するための検定試験のことです。パーソナルカラーとは、個人の肌、髪、瞳の色などを総合的に判断して、その人にフィットする色を選び、実質的なアドバイスをする人のことを言います。カラリストの活躍の場は幅広く、ファッション、ヘア・メイクをはじめ、アパレル、インテリア、店舗ディスプレイなどさまざまな分野で色彩に関する知識や実践力を活かすことが出来ます。色彩技能パーソナルカラー検定(R)はモジュール(単位)制となっており、下位よりモジュール1、2、3と現在3レベルで構成されています。モジュール2に合格すると、パーソナルカラー・アシスタントアドバイザーとして、またモジュール3に合格すると、パーソナルカラーアドバイザーとして認定されます。カラリストを目指す人のための登竜門とも言える検定試験として、年々受験者の数が増えているようです。

スポンサーリンク

色彩技能パーソナルカラー検定(R)の受験資格

■モジュール3受験:モジュール2取得者
■モジュール2受験:モジュール1取得者
■モジュール1受験:制限は特になし

色彩技能パーソナルカラー検定(R)の試験内容 試験科目

■モジュール1■
・一般的色彩理論の初級程度の理解
・色の特性の識別判断、理論
・パーソナルカラー基本的知識
・パーソナルカラー分類の基本的パターン
・指定条件の配色 他

■モジュール2■
・モジュール1の範囲及び中級程度の色彩基礎理論
・パーソナルカラー関連の総合的基礎知識と理論
・指定された色に対する一般的な色彩理論と特性
・文章題を読み、要求されている色やコーディネートの組立て

■モジュール3■
※詳細は実施団体に問い合わせのこと

※全国各地で検定試験についての無料説明会があり
※各モジュール認定テキストおよび、試験対策講習会も開催されている

申込み期間

詳細は実施団体に問い合わせのこと

試験日

モジュール3:4月
モジュール1、2:7月、11月

※上記と異なる場合あり。詳細は実施団体に問い合わせのこと

受験地

札幌、仙台、東京、静岡、名古屋、金沢、大津、大阪、広島、福岡

受験料

■モジュール1:7,350円
■モジュール2:8,400円
■モジュール3:10,500円

合格発表日

試験日より約1ヵ月後

合格率

■モジュール1:70~80%前後

問い合わせ先

特定非営利活動法人(NPO)日本パーソナルカラー協会
〒150-0011
東京都渋谷区東3-12-19
Tel: 03-5858-6148 Fax: 03-5858-6149
Mail: info@p-color.jp
HP:http://www.p-color.jp/f-kentei.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする