毛糸編物技能検定・レース編物技能検定とは?


 IBC
毛糸編物技能検定・レース編物技能検定とは、(財)日本編物検定協会主催の毛糸の編み物、またレスの編み物を行う上での、知識や技能を評価するための検定試験のことです。(財)日本編物検定協会は文部科学省が後援する団体であり、毛糸編物技能検定・レース編物技能検定の認知度はこの業界において高いようです。毛糸編物技能検定は上位級より1級から5級の5レベル、レース編物技能検定は上位級より1級から3級の3レベルで構成されています。毛糸編物や、レース編物の習得した技術がどのレベルであるのか、自信のスキルチェックとしても、また今後のモチベーションアップのために、検定試験に挑戦してみるのも良いでしょう。また、公的な実力証明になるため、専門職として技術をアピールするためには、上位級取得を目指すと良いでしょう。

スポンサーリンク

毛糸編物技能検定・レース編物技能検定の受験資格

制限は特になし

毛糸編物技能検定・レース編物技能検定の試験内容 試験科目

※毛糸、レース各級ともに、理論と実技試験が行われる。

■毛糸■
1級…毛糸編物について高度の専門的な技能と知識をもち、指導する実力があること

2級…毛糸編物について専門的な技能と知識をもち、指導者の補佐ができること

3級…毛糸編物の基礎的な技能と知識をもち、それを応用する能力があること

4級…毛糸編物の基礎的な技能と知識があること

5級…毛糸編物の最も基礎的な技能と知識があること

■レース■
1級…レース編物の専門的な技能と知識を持ち、指導が出来ること

2級…レース編物の専門的な技能と知識を持ち、指導者補佐が出来ること

3級…レース編物の基礎的な技能と知識を持ち、それを応用出来ること

申込み期間

6月初旬から3ヶ月間

試験日

9月弟3日曜日

受験地

全国各地の受験会場

受験料

■1級:9,000円
■2級:6,000円
■3級:4,000円
■4級:3,000円
■5級:2,000円

合格発表日

詳細は実施団体に問い合わせのこと

合格率

■平均86%前後(毛糸)
■平均91%前後(レース)

問い合わせ先

財団法人日本編物検定協会 事務局
〒108-0073
東京都港区三田5-10-13-3F
TEL:03-3451-0230 FAX:03-3451-0231
HP:http://www.amiken.or.jp/index.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする