はり師・きゅう師とは、東洋医学療法の治療法を用いて、体調の不調を改善に導いていくスペシャリストのことを言います。はり師・きゅう師になるためには、国家資格を取得することが必須です。別々の資格となりますが、重複している科目が多いため、合わせて取得するのが一般的です。はり師は、経絡経穴学をもとにして、金属鍼を用いてツボを刺激を与え、きゅう師はモグサを用いてツボに温熱効果を与えることで、体調の不調を改善し、患者の自然治癒力を促してい行きます。いずれにしても高度な専門知識と、専門技能を身につけることが必須です。はり師・きゅう師の国家試験を受験するためには、国から指定された専門の養成機関で3年以上学ぶことが条件となっています。資格取得後は、治療院、病院、リハビリテーション施設など、幅広く活躍できます。
はり師・きゅう師の受験資格
高等学校を卒業、または同等以上の資格を持ち、文部科学大臣または構成労働大臣が認定した鍼灸師養成施設3年以上の知識、技能の過程を習得した者。
はり師・きゅう師の試験内容 試験科目
■はり師
医学史を除いた医療概論、衛生学、公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論、経絡経穴概論、東洋医学臨床論、はり理論 他
■きゅう師
医学史を除いた医療概論、衛生学、公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論、経絡経穴概論、東洋医学臨床論、きゅう理論 他
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
2月
受験地
全国各地の試験会場
受験料
■15,100円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
■80%前後
問い合わせ先
(財)東洋療法研修試験財団
〒110-0015 東京都台東区東上野6-1-7MSKビル5F
TEL:.03-3847-9887
HP:http://www15.ocn.ne.jp/~ahaki/