健康管理士一般指導員とは、NPO法人日本成人病予防協会と生涯学習開発財団が認定する、成人病予防のための健康管理や生活習慣に関するアドバイスを行う指導員のことを言います。健康管理士一般指導員になるためには、同協会、同財団の認定試験に合格をする必要があります。成人病の増加は現代の問題になっており、今後ますます憎悪することも考えられるため、健康管理士一般指導員の役割に期待が寄せられています。大学でも健康指導や予防医学をカリキュラムに導入する動きも見られるなど、医療・福祉の面で注目すべき資格試験と言えるでしょう。健康管理士一般指導員受検資格に制限はありませんが、成人病や生活習慣病などに関する十分な専門知識があることが求められます。健康管理のスペシャリストとして、今後ますます健康管理士一般指導員のニーズは高まるでしょう。
健康管理士一般指導員の受験資格
■健康管理士一般指導員養成施設が主催する通信教育講座「健康管理士一般指導員受験対策講座」の修了者
■健康管理士一般指導員養成校カリキュラムの修了及び単位の取得者
健康管理士一般指導員の試験内容 試験科目
「健康管理士一般指導員受験対策講座」テキスト全般より出題される。
・健康管理学、生活習慣病の基礎知識、心の健康管理、生活を守る栄養学、健康管理の進め方、生活環境と健康、身体を守る健康知識、他
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
東京、大阪、札幌、福岡、仙台、名古屋 他
受験料
■5,000円
別途講座受講料、登録料、資格維持管理料が必要
合格発表日
試験日より約2週間後に通知
合格率
■75%前後
問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
〒103-0004
東京都中央区東日本橋3-5-5 日本医協第2ビル
TEL:03-3661-0175
HP:http://www.healthcare.or.jp/how/index.html