ワインアドバイザー/ワインエキスパートは、いずれも社団法人日本ソムリエ協会が認定する資格のことを言います。いずれにしてもワインに関する幅広い専門知識と選定能力の技能があることが求められます。ワインアドバイザーはソムリエと同様、プロフェッショナルを対象にした資格であり、受験するには協会の定めた職種に従事し、基準以上の実務経験が必要となります。ワインエキスパートは、アマチュアを対象とした資格となっており、職種や実務経験を問わず誰でも受験することができます(ただし20歳以上であること)。
ワインアドバイザー/ワインエキスパートの受験資格
※いずれも20歳以上の者。
■ワインアドバイザー■
〇一般…酒類製造および販売、流通業、アルコール飲料を含む飲食に関する専門学校や料理教室などの教育機関における講師、いずれかの実務経験が3年以上であり、現在も従事している者。
〇会員…日本ソムリエ協会(JSA)会員歴が2年以上で、現在も会員であり、酒類製造および販売、流通業、アルコール飲料を含む飲食に関する専門学校や料理教室などの教育機関における講師、いずれかの実務経験が2年以上であり、現在も従事している者。
■ワインエキスパート■
〇ワインの品質判定に的確な見識を持っている者。
〇ソムリエ、ワインアドバイザー職種に従事しているが、受験に必要な経験年数に満たない者。
〇職種、経験不問
ワインアドバイザー/ワインエキスパートの試験内容 試験科目
■一次試験(筆記試験)
公衆衛生の知識、ワインを含む飲料の必須知識 他
■二次試験(口頭試問、実技)
口頭試問、デギュスタシオン(利き酒)
申込み期間
7月中旬まで
試験日
■一次試験:8月下旬
■二次試験:9月下旬
受験地
札幌、帯広、盛岡、仙台、千葉、東京、埼玉、神奈川、新潟、長野、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、岡山、高松、米子、福岡、鹿児島、那覇、石垣島
受験料
■一般:24,500円 JSA会員:16,500円
※二次試験のみの場合料金は異なる
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
■ワインアドバイザー:40%前後
■ワインエキスパート:60%前後
問い合わせ先
社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)
HP:http://www.sommelier.jp/