管理栄養士とは、傷病者に対する療養に必要な栄養の指導を行ったり、高度な専門的知識や技能を要する健康維持のために必要な栄養指導を行ったりする専門家のことを言います。管理栄養士になるには管理栄養士国家試験を受験して合格し、厚生労働省発行の管理栄養士免許を取得することが必須です。管理栄養士国家試験を受験するためには、栄養士資格を取得したあとで、厚生労働省が指定する機関において一定以上の実務経験があることが必要となります。(栄養士資格取得の際に通った養成施設の種類によって、必要な実務経験年数は異なる。)管理栄養士の国家試験は、合格率も低く難易度が高いといわれています。
管理栄養士の受験資格
①修業年限2年の栄養士養成施設を卒業し栄養士免許を取得した後、下記のいずれかの施設において2年以上栄養の指導に従事した者。
〇寄宿舎、学校、病院等の施設であって、特定多数人に対して継続的に食事を供給するもの
〇食品の製造、加工、調理又は販売を業とする営業の施設
〇学校、専修学校、各種学校
〇栄養に関する研究施設及び保健所その他の栄養に関する事務を所掌する行政機関
〇上記の施設の他、栄養に関する知識の普及向上その他の栄養の指導の業務が行われる施設
②修業年限3年の栄養士養成施設を卒業し栄養士で、①にて提示の施設にて1年以上栄養の指導に従事した者。
他
管理栄養士の試験内容 試験科目
〇社会・環境と健康
〇人体の構造と機能及び疾病の成り立ち
〇食べ物と健康
〇基礎栄養学
〇応用栄養学
〇栄養教育論
〇臨床栄養学
〇公衆栄養学
〇給食経営管理論
申込み期間
1月上旬~1月中旬
試験日
3月
受験地
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、岡山、福岡、沖縄
受験料
■6,800円
合格発表日
5月上旬に厚生労働省、および地方厚生局に掲示。合格者には厚生労働省から合格証を交付。
合格率
■35%前後
問い合わせ先
厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/20.html