THP指導者とは、中央労働災害防止協会実施の労働安全衛生法に基づいたすべての働く人達を対象にした「心とからだの健康づくり運動」を指導する専門家のことです。THPとはトータル・ヘルス・プロモーションプランの略称です。THP指導者になるためには、中央労働災害防止協会実施の各分野の講習を受講する必要があります。この講習を受講する人は、産業医や体育系学校講師、保険師などの資格取得者となっており、これらの専門職に関わる人達が、より幅広い知識を身に付けるために設定されています。講習終了後、THP指導者資格が取得できます。
THP指導者の受験資格
■産業医…労働衛生法第13条2項に定める要件を備えた者
■健康測定専門研修(産業医)…①大学の体育系・保険系学科修了者 ②保健師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師有資格者 ③看護士有資格者で、運動実践の指導援助の実務経験1年以上の者 ④栄養士有資格者で、運動実践の指導援助の実務経験2年以上の者
⑤衛生管理者有資格者で、運動実践の指導援助の実務経験3年以上の者
■運動実践専門研修…18歳以上の者
■心理相談専門研修…①大学(原則4年)の心理、社会福祉、保険系学科修了者 ②運動指導担当者、保健士の有資格者 ③看護士、栄養士等で一定以上の実務経験者
■産業栄養指導専門研修…①管理栄養士の有資格者 ②栄養士で栄養指導の実務経験2年以上の者
■産業保険指導専門研修…①保健士の有資格者 ②看護士有資格者で労働者に対する生活指導の実務経験1年以上の者 ③助産士有資格者で労働者に対する生活指導の実務経験1年以上の者
THP指導者の試験内容 試験科目
※受講内容
■健康測定専門研修(産業医)
①健康確保総論Ⅰ
②健康確保総論Ⅱ
③企業における健康教育の実際Ⅰ、
④運動生理
⑤メンタルヘルスの基礎知識
⑥企業における健康教育の実際Ⅱ、
⑦運動負荷試験の基礎知識と安全対策
⑧運動負荷試験の実際
⑨食生活と健康、
⑩個人指導票の作成
■健康測定専門研修(健康スポーツ医)
①健康確保総論Ⅰ
②メンタルヘルスの基礎知識、
③運動負荷試験の基礎知識と安全対策
④運動負荷試験の実際
⑤個人指導票の作成
■運動指導専門研修
※通常コース※
①健康確保総論Ⅰ・Ⅱ
②メンタルヘルスの基礎知識
③運動と栄養、
④現代人の健康Ⅱ
⑤事例研究
⑥労働生活と健康
⑦諸外国の健康づくり、
⑧運動指導の評価
⑨内科的救急処置
⑩面接技法
⑪運動の心理、
⑫企業における健康教育の実際
⑬運動整理Ⅰ・Ⅱ
⑭運動整理Ⅲ、
⑮スポーツ障害
⑯運動整理Ⅳ
⑰トレーニング理論Ⅰ・Ⅱ
⑱運動と加齢
⑲現代人の健康Ⅰ
⑳整形外科的救急処置 他
他詳細は実施団体に問い合わせのこと
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
■産業医:8月
■健康測定専門研修(健康スポーツ医):11月
■運動指導専門研修:2月~3月
■運動実践専門研修:6月上旬、下旬、9月、11月、3月
■心理相談専門研修:年間13回程度
■産業栄養指導専門研修:10月、11月
■産業保険指導専門研修:年間4回程度
※講習によってかなり異なる。詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
東京、大阪、名古屋、広島、福岡
受験料
■産業医:119,000円
■健康測定専門研修(健康スポーツ医):84,000円
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格発表日
講習終了後に資格取得できる
合格率
講習終了後に資格取得できる
問い合わせ先
中央労働災害防止協会健康確保推進部
TEL:03-3452-2517
HP:http://www.jisha.or.jp/