ビジネスコンプライアンス検定とは、サーティファイコンプライアンス協会主催のビジネスコンプライアンス経営およびビジネスパーソンとしてのコンプライアンス行動の能力を評価するための検定試験のことです。ビジネスコンプライアンス検定は上位級より上級、初級の2レベルで構成されています。初級ではコンプライアンス経営(法令・ルール・倫理など)のもとで、日常業務を遂行する際に必要となる基礎的な法律知識と価値判断力が問われます。経営理念や社内規範を理解して、行動できる能力が求められます。上級ではコンプライアンス経営の推進者および主体者として、日々業務課題の解決に取り組み、具体的な解決手段や対応策を意思決定できる能力が問われます。高度な法律知識と実践的な力が求められます。
ビジネスコンプライアンス検定の受験資格
制限は特になし
ビジネスコンプライアンス検定の試験内容 試験科目
■初級
〇コンプライアンスの基本論・総論〇
①コンプライアンスとは何か
②コンプライアンスと企業経営
③法律・法令・条令・その他ルールの役割
〇ビジネスコンプライアンスと法・ルール〇
①企業活動における基本法令
②ビジネスとコンプライアンス
③消費者とコンプライアンス
④労働環境をめぐるコンプライアンス
⑤地球環境と地域社会とのコンプライアンス
〇コンプライアンスに反する行為と制裁・救済手段〇
①コンプライアンスに反する行為と制裁
②コンプライアンスに反する行為に対する救済手段
■上級
〇コンプライアンスと法令遵守、企業の社会的責任(CSR)、内部統制概論〇
①コンプライアンスとは何か
②コンプライアンスの司法との関係
③社会的要請と法令との関係
④司法と違法行為の実態に関する日米の違い
⑤日本の経済社会の現状に適合したコンプライアンスのあり方
〇企業法の基本的・体系的理解〇
①企業と憲法・民法・刑法
②企業の体系
〇企業法として重要な五つの法
①会社法
②独占禁止法
③金融商品取引法
④知的財産法
⑤労働法
〇コンプライアンスと民法各論〇
①契約の具体的な形態と効力
②契約の履行
③契約の不履行と履行の強制
④不良債権の回収
⑤物件とその取得
⑥不法行為
他
申込み期間
3月上旬~7月中旬、9月上旬~翌年1月中旬
試験日
8月、2月
受験地
札幌、仙台、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋、大坂、広島、福岡
受験料
■初級:5,200円
■上級:7,500円
合格発表日
試験日より約1ヵ月後に本人に通知。合格者には認定証を交付。
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
ビジネス能力検定サーティファイ
東京都中央区京橋3-3-14京橋AKビル
TEL:0120-031-749 FAX:0120-031-750
HP:http://www.sikaku.info/bc/index.shtml