ファイナンシャル・プランナー(AFP/CFP)とは?



ファイナンシャル・プランナー(AFP/CFP)とは、日本ファイナンシャルプランナー協会実施のファイナンシャルプランナーとして必要な専門知識とスキルを評価するための資格のことを言います。AFPとはアフィリエイテッドファイナンシャルプランナーという、通常のファイナンシャルプランナーに必要なスキルを認定する一方、CFPとはサーティファイドファイナンシャルプランナーといい、ファイナンシャルプランナーの上級資格を意味しています。CFPは世界21ヶ国の地域で認められている世界水準おファイナンシャル・プランニング・サービスができるプロフェッショナルの証明として、非常に知名度の高い資格です。AFPを取得するためには2級FP技能士検定試験に合格することが必要です。

スポンサーリンク

ファイナンシャル・プランナー(AFP/CFP)の受験資格

資格取得条件
■AFP
・協会認定のAFP認定研修の修了かつ、2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)に合格し、日本FP協会に資格認定会員として入会すること

ファイナンシャル・プランナー(AFP/CFP)の試験内容 試験科目

■AFP認定研修内容
必修科目:8課目
①FP基礎
②金融資産運用設計
③不動産運用設計
④ライフプランニング・リタイアメントプランニング
⑤リスクと保険
⑥タックスプランニング
⑦相続・事業承継設計
⑧提案書の作成

■CFP資格審査試験
※基礎知識6科目+プランニングテクニック
①金融資産運用設計
②不動産運用設計
③ライフプランニング・リタイアメントプランニング
④リスクと保険
⑤タックスプランニング
⑥相続・事業承継設計

1科目につき2時間、2日間にわたり実施

申込み期間

■AFP:詳細は実施団体に問い合わせのこと
■CFP:4月上旬~4月下旬(インターネットの場合5月中旬まで)、9月上旬~9月中旬(インターネットの場合10月上旬まで

試験日

■AFP:研修、FP2級試験については実施団体に問い合わせのこと
■CFP:6月の2日間、11月の2日間

受験地

■AFP:詳細は実施団体に問い合わせのこと
■CFP:札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇

受験料

■AFP:詳細は実施団体に問い合わせのこと
■CFP:1課目:5,250円、2課目:10,500円、3課目:15,750円、4課目:21,000円、5課目:26,250円、6課目:31,500円

合格発表日

■AFP:詳細は実施団体に問い合わせのこと
■CFP:7月、12月

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 本部事務所
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
TEL:03-5403-9700(代表)
FAX:03-5403-9701
HP:http://www.jafp.or.jp/index.shtml

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする