ファイナンシャル・プランニング技能士とは、社団法人金融財政事情研究会、および特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会実施による国家資格である技能検定制度の一種のことを言います。この国家試験であるFP技能検定試験に合格をすることで、ファイナンシャル・プランニング技能士を名乗ることができます。上位級より1級、2級、3級の3レベルで構成されています。ファイナンシャルプランナーとしての専門知識、技能が問われます。
ファイナンシャル・プランニング技能士の受験資格
■1級学科試験受験
〇2級FP技能検定合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験者
〇FP業務に関し実務経験5年以上
〇厚労省認定金融渉外技能審査2級合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験者
■1級実技試験受験
〇1級学科試験合格者
〇日本FP協会のCFPの認定者及び審査試験合格者
■2級(学科、実技共通)受験
〇3級技能検定合格者及び厚労省認定金融渉外技能審査3級合格者
〇FP業務に関し実務経験2年以上
■3級(学科、実技共通)受験
〇制限は特になし
ファイナンシャル・プランニング技能士の試験内容 試験科目
■学科試験※各レベル共通。しかし難易度はレベルによって異なる。
①ライフプランニングと資金計画
②金融資産運用設計
③タックスプランニング
④リスク管理
⑤不動産運用設計
⑥相続・事業承継設計
■1級実技
〇日本FP協会…資産設計提案業務
〇金財…資産相談業務
■2級実技
〇日本FP協会…資産設計提案業務
〇金財…個人資産相談業務 、中小事業主資産相談業務 、生保顧客資産相談業務 、損保顧客資産相談業務
■3級実技
〇金財…個人資産相談業務 、保険顧客資産相談業務
※各レベル実技試験は、受験申請時に選択する
申込み期間
■1級:7月中旬~8月上旬
■2級:3月中旬~4月上旬、7月上旬~7月下旬、11月上旬~11月下旬
■3級:※実施団体に問い合わせのこと
試験日
■1級:9月
■2級:5月、9月、1月
■3級:※実施団体に問い合わせのこと
受験地
■1級:札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大坂、広島、高松、福岡、那覇
■2級:47都道府県にて実施
■3級:※実施団体に問い合わせのこと
受験料
■1級:20,000円
■2級:実技)4,500円、学科)4,200円
■3級:※実施団体に問い合わせのこと
合格発表日
■1級:11月
■2級:7月、10月、3月
■3級:※実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
厚生労働大臣指定試験機関
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 試験業務部試験事務課
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
TEL 03-5403-9900 FAX 03-5403-9797
HP:http://www.jafp.or.jp/index.shtml