商業経済検定とは、(財)全国商業高等学校協会実施の検定試験のことを言います。物流や経済、保険、金融、法律など経済社会において必要な知識、経済活動に必要な専門知識を有しているかどうかが問われます。商業経済検定は上位級より1級、2級、3級の3レベルで構成されています。試験は5つの課目で構成されており、受験者がそれらの中から選択をして受験します。3級ではビジネス基礎として、商業の基本が身についているかどうか、生産活動における基礎的な能力が問われます。受験者は商業高校の在学生、卒業生が多く、簿記などの資格と併用することで、商業経済における能力をアピールすることができ、就職にも有利なようです。
商業経済検定の受験資格
制限は特になし
商業経済検定の試験内容 試験科目
■1級
①マーケティング
②商品と流通
③国際ビジネス
④経済活動と法
※①~④のうちいずれか2科目を選択
■2級
①マーケティング
②商品と流通
③国際ビジネス
④経済活動と法
※①~④のうちいずれか1科目を選択
■3級
ビジネス基礎
〇マーケティング…①現代市場とマーケティング②市場調査③商品計画と販売価格④販売促進⑤顧客満足の実現⑥マーケティング実習
〇商品と流通…①産業経済の発展と消費生活②商品③商品の多様化④流通の仕組みとその担い手⑤流通を支える関連活動⑥ビジネスの創造
〇国際ビジネス…①暮らしと起業②わが国の企業経営③わが国の経済④国際経済と企業経営⑤国際経済事情
〇経済活動と法…①社会生活と法②権利・義務と財産権③財産権と契約④経済活動に関する法⑤社会生活に関する法⑥紛争の予防と解決
〇ビジネス基礎…①商業の学習ガイダンス②経済生活とビジネス③ビジネスと流通活動④ビジネスと売買取引⑤外国人とのコミュニケーション
申込み期間
11月中旬
試験日
2月第一日曜日
受験地
全国各地の指定会場
受験料
■1科目につき:1,000円
合格発表日
受験日より約1ヶ月
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
全国商業高等学校長協会/財団法人 全国商業高等学校協会
〒160-0015
東京都新宿区大京町26
Tel:03-3357-7911
Fax:03-3341-1039
HP:http://www.zensho.or.jp/index.html