法学検定試験とは、法学に関する専門的な学力を評価するための検定試験のことです。これは財団法人日弁連法務研究財団と社団法人商事法務研究会主催、法務検定試験委員会実施により、全国規模のレベルを評価するための試験です。法学検定試験は上位級より2級、3級、4級の3レベルで構成されています。法学を学ぶ人、社会人など誰でも受験することができるため、自らの学力のレベルを知るためにもおすすめの検定試験と言えるでしょう。
法学検定試験の受験資格
制限は特になし
法学検定試験の試験内容 試験科目
■2級…各コースを選択し受験
〇法合コース
①法学基礎論、②民法、③憲法、刑法、商法、行政法、民事訴訟法、刑事訴訟法、労働法、倒産法・執行法、独禁法、知的財産法、租税法、国際取引法、環境法から4科目を選択
〇司法コース
①法学基礎論、②民法、③刑法、④民訴法、⑤刑訴法、⑥労働法、倒産法・執行法、独禁法、知的財産法、租税法、国際取引法、環境法から1科目選択
〇行政コース
①法学基礎論、②民法、③憲法、④行政法、⑤民訴法、⑥労働法、倒産法・執行法、独禁法、知的財産法、租税法、国際取引法、環境法から1科目選択
〇企業コース
①法学基礎論、②民法、③商法、④民訴法、⑤労働法、倒産法・執行法、独禁法、知的財産法、租税法、国際取引法、環境法から2科目選択
■3級…各コースを選択し受験
〇一般コース
①法学一般、②民法、③憲法、④刑法
〇司法コース
①法学一般、②民法、③刑法、④民事訴訟法/刑事訴訟法のどちらかを選択
〇行政コース
①法学一般、②民法、③憲法、④行政法
〇企業コース
①法学一般、②民法、③商法、④民事訴訟法/労働法のどちらかを選択
■4級
①法学入門、②憲法、③民法、④刑法
申込み期間
9月上旬~10月中旬
試験日
11月
受験地
札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、松山、福岡、沖縄
受験料
■2級:12,600円
■3級:6,300円
■4級:4,200円
合格発表日
12月下旬
合格率
■2級:15%前後
■3級:50%前後
■4級:60%前後
問い合わせ先
法学検定試験委員会 事務局
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町3-9-10 (社)商事法務研究会内
TEL:03(5614)5636 FAX:03(5643)7186
HP:http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml#houken09