JTA公認翻訳専門職資格試験とは、社団法人日本翻訳協会実施の翻訳のプロフェッショナルとしての能力を認定するための資格試験のことです。平成20年度より、今まで行っていた「翻訳技能認定試験(通称翻訳検定)」がJTA公認翻訳専門職員資格試験としてリニューアルされました。それまでの試験は東京、大阪で実施されていましたが、改定後はインターネットによる在宅での受験となっています。これにより、インターネット接続の環境が整っていれば、世界中のどこにいても受験が可能になりました。JTA公認翻訳専門職資格試験の対象言語は英語と中国語となっています。科目ごとに合否判定がなされ、全科目合格しあtうえで、職務経験者2年以上の者がJTA公認翻訳専門職として認定されます。試験対策としては「CPT Test(JTA公認翻訳専門職資格試験)徹底研究」の書籍、またミニ模擬試験なども実施されていますので、これらを利用するのもおすすめです。
JTA公認翻訳専門職資格試験の受験資格
制限は特になし
JTA公認翻訳専門職資格試験の試験内容 試験科目
英語部門、中国語部門とも以下の4科目
① Language & Cultural Test…原文把握力、言語変換力、文化背景理解と文章表現力
② Expert Competence Test…専門分野の知識、実務文章、文体、用語知識と用語法、編集力
③ IT Competence Test…IT駆使能力、情報検索・収集能力、翻訳支援ソフト活用力
④ Managerial Competence Test…翻訳ビジネス・マネジメント能力、職業倫理・自己啓発力
※昼食・休憩を含めて5時間以内で実施
申込み期間
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
インターネットを使用した在宅による時間限定試験
受験料
■21,000円
合格発表日
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
科目ごとの合否判定あり
合格率
※詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
社団法人 日本翻訳協会
・〒107-0052
東京都港区赤坂4-3-1共同ビル赤坂
・〒106-6004
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー4F
HP:http://www.jta-net.or.jp/