刑務官とは、全国の刑務所や少年刑務所、拘置所などで、受刑者に対して適切な指導・監督を行い、社会復帰を目指し更正に導く法務省管轄の国家公務員のことです。また受刑者に対して、日常生活の指導や職業訓練の指導、生活指導、悩み事に対するカウンセリングなどを行うだけでなく、刑務所や拘置所などの保安警備をするのも、刑務官の大切な業務のひとつです。刑務官には刑務官Aと刑務官Bがあります。いずれも刑務官になるためには、刑務官採用試験を受験して合格することが必須です。
刑務官の受験資格
■刑務官A…受験年の4月1日現在で、17歳以上29歳未満の男子
■刑務官B…受験年の4月1日現在で、17歳以上29歳未満の女子
刑務官の試験内容 試験科目
■一次試験
◇教養試験(選択式)…国語、社会、数学、理科などの一般的な知識、および英文を含む文章理解、数的推理、判断推理、資料解釈についての知能
◇作文試験…文章による表現力、課題に対する理解力などについて
■二次試験
◇人物試験…人柄、対人的能力などについての個別面接
◇身体検査…主として胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む。)、血圧、尿、その他一般内科系検査
◇身体測定…身長、体重、視力
◇体力検査…上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び
申込み期間
7月下旬~8月上旬
試験日
■一次試験:9月
■二次試験:10月
受験地
■一次試験
刑務官A)北海道、東北、関東甲信越静、東海北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄 各地
刑務官B)北海道、東北、関東甲信越静、東海北陸、近畿、中国、九州 各地
■二次試験
刑務官A)北海道 東北 関東甲信越静 東海北陸 近畿 中国 四国 九州 沖縄 各地
刑務官B)札幌市 福島市 栃木市 笠松町(岐阜県羽島郡) 和歌山市 岩国市 高松市 鳥栖市 那覇市
受験料
無料
合格発表日
■一次試験:10月中旬
■二次試験:11月中旬
合格率
■10%前後
問い合わせ先
法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/
矯正局
http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/index.html