浄化槽管理士とは?


浄化槽をメンテする人
浄化槽管理士とは、浄化槽の保守点検の業務を行う専門家のことです。具体的には浄化槽の点検、調整、またこれらに伴う修理作業などがあげられます。浄化槽管理士は、浄化槽管理者によって委託されて浄化槽の保守点検を行うものであるとされており、浄化槽管理士の国家資格取得者であることが義務付けられています。浄化槽管理士になるためには、浄化槽管理士国家試験を受験して、これに合格をするか、財団法人日本環境整備教育センターによって実施される浄化槽管理士講習を受講して、最終考査に合格をすることが必要となります。

スポンサーリンク

浄化槽管理士の受験資格

■国家試験:制限は特になし
■講習:受講資格は特になし

浄化槽管理士の試験内容 試験科目

■国家試験
(1)浄化槽概論
(2)浄化槽行政
(3)浄化槽の構造及び機能
(4)浄化槽工事概論
(5)浄化槽の点検、調整及び修理
(6)水質管理
(7)浄化槽の清掃概論

■講習
(1)浄化槽概論
(2)浄化槽行政
(3)浄化槽の構造及び機能
(4)浄化槽工事概論
(5)浄化槽の点検、調整及び修理
(6)水質管理
(7)浄化槽の清掃概論

※講習最終日に全教科科目全般にわたり修了考査を実施。この考査に合格した者は国家試験合格者同様、浄化槽管理士の国家資格を取得することができる。

申込み期間

■国家試験:7月初~7月末日

■講習;※全国で実施。実施場所によって日程等が異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと。

試験日

■国家試験:10月

■講習;※全国で実施。実施場所によって日程等が異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと。

受験地

■国家試験:宮城、東京、愛知、大阪、福岡

■講習:全国各地

受験料

■国家試験:20,200円

■講習:129,700円

合格発表日

試験終了後2ヶ月以内に、財団法人日本環境整備教育センターの掲示板及びホームページに掲載。

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

財団法人日本環境整備教育センター 国家試験担当チーム
〒130-0024
東京都墨田区菊川2丁目23番地3
電話 03-3635-4880
HP:http://www.jeces.or.jp

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする