トリマー(JKC公認)とは、ペット専門の美容師のことです。人気の高いトリマーの資格の中でも、最も知名度が高いと言われているのが、このJFC(社団法人ジャパンケネルクラブ)認定のトリマー資格です(JKC公認トリマーは犬専門の美容師となる)。トリマー(JKC公認)の資格は、上位級から師範、教士、A級、B級、C級の5レベルで構成されており、C級からの受験が可能です。トリマー試験は、筆記試験と実技試験からなり、専門的な技術が問われることから、受験者のほとんどが、ジャパンケネルクラブ公認のトリマー養成機関で所定の課程の修了者です。一年間の課程を修了することで、トリマーC級相当の実力を身につけることができます。しかし、必ずしも養成機関で学ぶ必要はなく、直接資格試験を受験することも可能です。しかし、その場合は、ジャパンケネルクラブの会員として2年以上在籍していることが条件となります。直接受験者は、ほとんどがプロのトリマーとして実務経験を有しているようです。トリマーとして活躍するための最も大切な条件とは、動物好きであることです。愛情を持ってペットに接することができることが基本なのです。その上でトリマーとして必要なブラッシング、シャンプー、リンス、ドライヤー、爪きり、耳掃除、カッティング、ストリッピングなどの技術と経験を身につけることが必要です。
トリマー(JKC公認)の受験資格
下記のいずれかの該当者。
①満18歳以上でJKCの会員として2年以上の在籍者。
②JKC公認のトリマー養成機関で所定の課程を修了した者。
トリマー(JKC公認)の試験内容 試験科目
■筆記試験…制限時間50分
■実技試験…カット、制限時間2時間
申込み期間
全国14ブロック、公認トリマー養成機関によって異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
全国14ブロック、公認トリマー養成機関によって異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
■全国14ブロック:北海道、東北、北関東、千葉、埼玉、東京、神奈川、北陸甲信越、中部、近畿、大阪、中国、四国、九州
受験料
■5,000円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
■90%前後
問い合わせ先
(社)ジャパンケネルクラブ 事業部技術事業課
〒101-8552 東京都千代田区神田須田町1-5
TEL:03-3251-1656
HP:http://www.jkc.or.jp/