愛玩動物飼養管理士とは、動物愛護運動史、保険衛生、公害問題、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理、犬猫のしつけなどの知識を体系的に習得し、これを普及する指導員のことです。愛玩動物飼養管理士になるためには、社団法人日本愛玩動物協会の通信教育によって、これらの専門知識や技能を修め、所定の認定試験に合格をして、同協会より認定登録されることが必要です。愛玩動物飼養管理士資格は上位級より1級、2級の2レベルで構成されています。
愛玩動物飼養管理士の受験資格
■1級
2級愛玩動物飼養管理士の資格取得者
■2級
①満18歳以上の者
②「動物の愛護及び管理に関する法律」(昭和48年法律第105号)その他の動物関係法令に違反して罰金以上の形を受けたことのない者。
愛玩動物飼養管理士の試験内容 試験科目
※通信教育受講内容
■1級
①動物愛護論II 日本における動物愛護運動の歴史と展望
②動物関係法令
③動物の行動と社会
④犬と猫の栄養学
⑤動物の遺伝と繁殖生理
⑥動物の疾病とその予防
⑦動物の飼養管理と公衆衛生
⑧自然と人間
■2級
①愛玩動物飼養管理士の社会活動
②動物愛護論I
③人と動物の関係学
④動物関係法令概説
⑤動物のからだの仕組みと働き
⑥動物の飼養管理
⑦動物のしつけ
※1級、2級とも約8ヶ月間、在宅にて学習をする。スクーリング、課題報告問題の提出をこなし、カリキュラムを修了した12月に認定試験を受験する。この認定試験に合格し、社団法人日本愛玩動物協会に認定登録すると、愛玩動物飼養管理士として活躍できる。
申込み期間
2月下旬~4月末日
試験日
12月中旬
受験地
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
■1級:受講料)25,000円、受験料)5,000円
■2級:受講料)23,000円、受験料)5,000円
※別途認定登録料として1級20,000円、2級5,000円が必要
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
愛玩動物飼養管理士受講受験センター
TEL:04-7170-5412 FAX:04-7170-5413