ドッグトレーナーライセンスとは、家庭犬のしつけ指導を行う専門家として認定される資格のことを言います。ドッグトレーナーライセンスは、日本で唯一、日本ドッグトレーナー協会が実施しています。同協会認定のドッグトレーナーになるためには、協会が運営する公認養成スクール「AnimalPlazaドッグトレーナーズカレッジ」でドッグトレーナーとして必要な専門知識、専門技術を身に付けることが必要です。この養成スクールに通えない場合には、同協会による「ドッグトレーナー養成通信講座にて、学ぶことが可能です。ドッグトレーナーライセンスは上位級よりA級、B級、C級、D級の4レベルで構成されています。A級では、飼い主とのカウンセリングを通じて必要な情報を収集でき、また飼い主に的確なアドバイスができるレベルが、B級では、あらゆる犬種におうじたしつけの方法を身につけ、実践することができるレベルが、C級では、飼い主の見本となるような犬の扱い方、知識を身に付けているレベルが、そしてD級では犬の特性や月齢にあわせた育て方ができるレベルが問われます。
ドッグトレーナーライセンスの受験資格
■A級
・B級ライセンスを取得後、協会認定試験に合格すること
・協会公認スクール「ドッグトレーナーズカレッジ」各コースを受講し、修了試験に合格すること
■B級
・C級ライセンスを取得後、協会認定試験に合格すること
■C級
・通信講座を終了後、3日間のスクーリングを受講し協会認定試験に合格すること
■D級
・ドッグトレーナー協会『ドッグトレーナー養成通信講座』を受講し、全8回の添削を終了すること
ドッグトレーナーライセンスの試験内容 試験科目
カリキュラム一例
■プロコース(約6ヶ月で日本ドッグトレーナー協会認定のドッグトレーナーA級ライセンス取得可能)
●ステップ1「ベーシック研修」
◇講義・実技:問題行動の原因はこれだった!社会化の重要性
◇講義:犬の接し方はリーダーシップが鍵
◇実技:小型犬から大型犬まで。犬種正確に合わせた散歩
◇実技:三日間で覚えるトイレ取れニング
◇実技:日常生活で大事な基本的な指示の教え方
他
●ステップ2「プロトレーナー実習」
◇講義:プロドッグトレーナーとしての心得
◇実習:観察…犬の理解(堅守、月齢、正確など)とトレーニング計画
◇実習:担当犬のスケジュール管理
◇犬同士の遊ばせ方
◇ロールプレイ…飼い主とのカウンセリング
他
※講義、実技、現場実習を通じて、プロのドッグトレーナーを養成するための専門コース。
申込み期間
随時 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
レベルに応じて開催日時が異なる。詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
■プロコース:787,500円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
日本ドッグトレーナー協会
フリーダイヤル:0120-528-611
HP:http://www.jdta.jp/index.html