NACS-J自然観察指導員とは、地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守る仲間作りをするボランティアリーダーのことです。この自然観察指導員の資格は、日本自然保護協会(NACS-J)によって開催される講習を受講することで取得することができます。講習は二泊三日で、毎年全国各地で開催されています。講習内容は、自然のしくみや自然のつながり、人の自然との関わり方など、自然を守るための必要な視点を養うというものです。この3日間の講習会を修了し、NACS-Jに登録申請をすると、NACS-J自然観察指導員として登録され、登録証、腕章、ネームプレートが交付されます。
NACS-J自然観察指導員の受験資格
・満18歳以上で、2泊3日の全日程を受講できる方。
・自然観察指導員として、地域の自然観察会活動をすすめる意欲をもった方。
NACS-J自然観察指導員の試験内容 試験科目
※講習スケジュール
■1日目
◇受付・開講
◇野外実習「森を通して自然のしくみを見に行こう」…マクロに自然を捉える、名前にこだわらない自然観察会 他
◇室内講義「自然保護を考える」…なぜ今自然保護か?、自然保護の考え方、自然保護の目的 他
■2日目
◇野外実習「地域の自然を理解しよう」…自然のしくみ・人と自然とのつながり・五感を使った自然観察 他
◇野外実習「自然観察のテーマを考えよう」…自然保護教育と自然観察会、指導員の役割と理想像、自然観察会の実際 他
◇室内講義「自然の観察」…自然保護教育と自然観察会、指導員の役割と理想像、自然観察会の実際 他
■3日目
◇野外実習「自然観察会のテーマ探しとプログラムづくり」
◇野外実習「実際に自然観察指導をしてみよう」
◇まとめ
申込み期間
随時 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
原則的に金、土、日の二泊三日の講習。詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験地
詳細は実施団体に問い合わせのこと
受験料
■20,000~40,000円(受講料、保険料、初年度登録費、宿泊費、食費含む)
合格発表日
講習修了と同時に資格取得できる
合格率
■100%
問い合わせ先
(財)日本自然保護協会 教育普及部
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
TEL:03-3553-4105 FAX:03-3553-0139
HP:http://www.nacsj.or.jp/shidoin/index.html