パタンナーとは、デザイナーが書いたデザイン画をもとにして、立体的な服を作るための、型紙を起こす人の事を言います。型紙を起こして、立体的なイメージの想定しながら、商品のサンプル製作までを行います。大学の服飾科、服飾系専門スクールのパタンナー養成講座を受講するなど、専門的な基礎知識を身に付けるのが理想的です。型紙を起こす課程では、ほとんどの現場でCADを使いますので、CADの基本操作も必須になります。パタンナーは服飾の専門家ですので、ファッションセンスがある事はもちろんですが、実に微々たる単位の違いによって、出来上がりのサンプルのイメージは異なってしまうため、緻密で正確な技術を持っている人に適正があります。パタンターになるための必須資格ではありませんが、民間資格のパターンメーキング技術検定の資格取得者は優遇されるようです。CAD検定資格も持っていると有利でしょう。パタンナーはファッション業界の縁の下の力持ち的な存在です。しかしデザイナーのイメージを形にするというパタンナーはファッション業界において必要不可欠なもので、イメージ通りの作品が出来上がったときの喜びは格別なようです。コツコツと丁寧に作業が出来る人が求められます。
パタンナー の年収、月収について
月収18万前後~
パタンナー の仕事に就くには
服飾系専門スクールでパタンナー養成コースを受講する、大学の服飾科で学ぶなど、専門知識と技術を身に付けておこう。アパレルメーカー、デザイナー事務所などをはじめパタンナーを募集している企業に積極的に応募しよう。
パタンナー の資格や知っておいた方が良い知識など
必須ではないが、アパレル業界で知名度の高い、パターンメーキング技術検定(3級~1級まで)資格を取得していると有利。CAD操作もマスターしておこう。