DIYアドバイザーとは、住まいの手入れや補修・改善等を自らの手で行う生活者と対象として、DIYの指導や相談に携わる専門家のことです。社団法人日本DIY協会が実施する、DIYアドバイザー資格試験を受験し、これに合格することで、DIYアドバイザーの資格を取得することができます。このDIYアドバイザー資格試験の合格者には、同協会より認定証が交付されます。DIYアドバイザー資格試験は、年1回実施されます。試験は学科試験である一次試験と、実技・面接試験である二次試験で構成されています。住まいの補修や改善に関して、実務的な幅広い知識を持っているだけでなく、相談者としっかりコミュニケーションがとれるシューマンスキルを備えていることが必要です。
DIYアドバイザーの受験資格
試験実施年度の4月1日において、年齢が満18歳以上であること。それ以外の制限は特にありません。
DIYアドバイザーの試験内容 試験科目
下記はDIYアドバイザー試験対策として実施される研修内容。試験はこの研修の範囲内で実施される。また通信教育のカリキュラムもある。
■学科
①住宅及び住宅設備機器に関する基礎知識
②DIY用品に関する知識
③DIYの方法に関する知識
④DIYの関連法規に関する知識
⑤1~4に掲げるものの他、DIYに関する基礎知識
■実技
①電動工具
②道工具
③塗装
④建材
⑤設備・金物等に関するDIYの実技
⑥DIYの指導、相談に携わるのに必要な技能
申込み期間
5月中旬~6月中旬
試験日
■一次試験(学科):8月
■二次試験(実技、面接):11月、12月
受験地
■一次試験:東京、大阪、名古屋、札幌、福岡
■二次試験:東京、大阪
受験料
■13,650円
■登録料(合格者のみ):13,650円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
社団法人日本DIY協会
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル5階 TEL:(03)3256-4475 FAX:(03)3256-4457
HP:http://www.diy.or.jp/index.html