インテリアプランナーとは?


提案するプランナー
インテリアプランナーとは、商業施設や公共施設、住宅、オフィスなどのさまざまな建築物の室内空間において、インテリアの企画や設計、公示管理までのトータルな業務を実践する専門家のことを言います。インテリア関係の資格としては、インテリアコーディネーターがよく知られていますが、インテリアコーディネーターがすでに完成された空間をコーディネートするのと異なり、インテリアプランナーは、設計前の段階から企画、デザイン、設計すべてに関わります。インテリア関係の設計士とも言える幅広い専門知識とそれに伴う技術を有していることが必要です。インテリアプランナー資格は、財団法人建築技術教育普及センター実施のインテリアプランナー試験を受験して、これに合格し、同センターに登録することで資格取得することができます。登録の段階では、学歴や実務経験などの詳細が問われます。

スポンサーリンク

インテリアプランナーの受験資格

試験実施年度4月1日現在で満20歳以上の者

インテリアプランナーの試験内容 試験科目

■学科試験…四肢択一式
①インテリア計画
②インテリア装備
③インテリア施工
④インテリア法規
⑤建築一般

■設計製図試験…建築物における空間の使われ方、生活のイメージがわかるインテリア設計

※設計課題は公表され、その内容は受験総合案内書に掲載

※要求図書の種類:設計主旨、平面図、断面図、展開図、天井伏図、透視図、一部詳細図、仕上表、家具表等のうち指定するもの

申込み期間

8月上旬~9月中旬

試験日

11月中旬

受験地

札幌市・仙台市・東京都・名古屋市・京都府・大阪府・広島市・福岡市

受験料

■学科試験のみ:22,050円
■設計製図試験のみ:22,050円
■学科試験、設計製図試験同時受験:26,250円

合格発表日

詳細は実施団体に問い合わせのこと

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

財団法人建築技術教育普及センター本部
〒104-0031
東京都中央区京橋2-14-1
TEL:03-5524-3105
HP:http://www.jaeic.or.jp/index.htm

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする