暗算検定とは、社団法人全国珠算教育連盟により実施される暗算に関する能力を評価するための検定試験のことです。計算機などを使わない、人間の頭脳によって計算する能力を高めることによって、集中力や思考力がより高まると言われています。高度な暗算能力を持つ人は、その能力をビジネスなどの現場においても有意義に活用することができるでしょう。暗算検定は1級~10級までの級位と、初段から十段までの段位によって構成されています。
暗算検定の受験資格
制限は特になし
暗算検定の試験内容 試験科目
■段位(準初段~十段)
①乗暗算:法実合わせて4~8桁の無名整数ならびに無名小数。端数処理を含む。
②除暗算:法商合わせて4~8桁の無名整数ならびに無名小数。端数処理を含む。
③見取暗算:3~6桁以内で5口~10口以内の無名整数の加減算。
■1級
①乗暗算:法実合わせて4~5桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて4~5桁の無名整数
③見取暗算:3桁で5口の無名整数の加減算
■2級
①乗暗算:法実合わせて4桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて4桁の無名整数
③見取暗算:3桁で5口の無名整数の加減算
■3級
①乗暗算:法実合わせて4桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて4桁の無名整数
③見取暗算:2桁5口の無名整数の加算
■4級
①乗暗算:法実合わせて3~4桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて3~4桁の無名整数
③見取暗算:2桁4口の無名整数の加算
■5級
①乗暗算:法実合わせて3桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて3桁の無名整数
③見取暗算:1~2桁および2桁で4口および3口の無名整数の加算
■6級
①乗暗算:法実合わせて3桁の無名整数
②除暗算:法商合わせて3桁の無名整数
③見取暗算:1桁および1~2桁で3口の無名整数の加算
※他級の詳細は実施団体に問い合わせのこと
申込み期間
試験日の20日前の月曜日~15日前の土曜日までの6日間
試験日
■級位:毎月実施 ※年12回
■段位:5月、7月、9月、11月、1月、3月 ※年6回
受験地
全国各地の指定会場
受験料
■段位:1,500円
■1級、2級、3級:900円
■4級、5級、6級:800円
■7級、8級、9級、10級:600円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
(社)全国珠算教育連盟
〒601-8438
京都市南区西九条東比永城町28
TEL:075-681-1234 FAX:075-681-8897