昇降機検査資格者とは、昇降機(エレベーター、エスカレーター等)及び遊戯施設(ジェットコースター、観覧車等)の安全確保のための検査を行い、安全を管理する専門家のことです。昇降機検査資格者になるためには、昇降機検査資格者講習を受講し、ゼンカリキュラム終了後、修了試験を受け、これに合格をして、国家資格を取得する必要があります。
昇降機検査資格者の受験資格
①大学において機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、昇降機又は遊戯施設に関して2年以上の実務経験を有する者。
②3年制短期大学(夜間を除く)において機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、昇降機又は遊戯施設に関して3年以上の実務経験を有する者。
③2年制短期大学、高等専門学校、旧専門学校において機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、昇降機又は遊戯施設に関して4年以上の実務経験を有する者。
④高等学校、旧中等学校において機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、昇降機又は遊戯施設に関して7年以上の実務経験を有する者。
⑤昇降機又は遊戯施設に関して11年以上の実務経験を有する者。
⑥建築行政(昇降機又は遊戯施設に関するものに限る。)に関して、2年以上の実務経験を有する者。
⑦昇降機又は遊戯施設に関する法令の施行(建築行政を除く。)に関して5年以上の実務経験を有する者。
⑧建築基準適合判定資格者、一級建築士資格所持者、二級建築士資格所持者。
昇降機検査資格者の試験内容 試験科目
①昇降機・遊戯施設定期検査制度総論
②建築基準法令等
③建築学概論
④昇降機・遊戯施設に関する機械工学・電気工学
⑤昇降機概論
⑥昇降機検査標準
⑦遊戯施設概論
⑧建築基準法令
⑨遊戯施設検査基準
⑩昇降機・遊戯施設に関する維持保全
⑪修了考査
申込み期間
詳細は実施団体に問い合わせのこと
試験日
■東京:一次)10月下旬、二次)11月中旬
■大阪:一次)10月上旬、二次)11月中旬
受験地
東京、大阪
受験料
■42,000円
合格発表日
詳細は実施団体に問い合わせのこと
合格率
詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先
財団法人日本建築設備・昇降機センター
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-13-5 第一天徳ビル
TEL:03-3591-2423 FAX:03-3591-2008 (昇降機部)
HP:http://www.beec.or.jp/