鍼灸師とは?鍼灸師の仕事


お灸と針する
鍼灸師とは、鍼や灸を使って、患部を刺激して自然治癒力を高める東洋療法を行う専門家の事を言います。肩こり腰痛などの日常的な身体の不調をはじめ、精神的な症状から肉体的なさまざまな症状に対応します。東洋医学では、人の身体に経絡という流れがあり、それに沿った何万箇所とも言われるツボがあると言われています。患者のトラブルに対応するツボを的確に探し出し、そこに鍼や灸で刺激を与える事によって、治癒力を高め症状の改善に導きます。鍼灸師になるためには、指定された鍼灸師養成専門学校で3年以上の専門課程を履修し、鍼灸師国家試験に合格をする必要があります。専門知識、技術ともに熟練するためには、相当の経験が必要となってきますので、国家資格取得後は、治療院や病院、整形外科、リハビリテーションセンターなどで実務経験を重ねて常に勉強していく事が大切です。実力次第で独立の道もあります。様々な患者と接するために、コミュニケーション能力がある事も必須です。常に向上心を忘れずに、技術の向上に向けて努力出来る人、具合の悪い人を良くしてあげようという心を持っている人に適正があります。

スポンサーリンク

鍼灸師の年収、月収について

月収20万前後~

鍼灸師の仕事に就くには

指定された鍼灸師養成専門学校で3年以上の専門課程を履修し、鍼灸師国家資格を取得する事。資格取得後は、治療院、接骨院、病院、リハビリテーションセンターなど様々なところで実務経験を重ねて行こう。

鍼灸師の資格や知っておいた方が良い知識など

国家資格である鍼灸師資格取得が必須。適切なツボに鍼や灸の処置が出来るようになるためには、長い経験が必要となる。東洋の医学的知識をしっかりと身につけておこう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする