理学療法士とは、病気や怪我などで障害を持った人達の運動機能の回復を目的にして、身体的なリハビリテーションの指導や助言、マッサージ療法をする専門家の事を言います。幼児、高齢者、障害者、プロスポーツ選手など、理学療法を受ける人達は様々です。具体的には、関節の動き促したり、筋力を回復させる運動療法、熱や電気などの刺激を利用した物理療法、日常生活の動作を行えるようにする日常生活活動訓練などがある他、車イス、杖などの補助器具の使い方の指導も行います。理学療法士になるためには、理学療法士の国家試験に合格して、免許を取得する必要があります。この理学療法士の国家試験を受験するためには、指定された理学療法士の養成校で3年~4年の専門課程を修得し、卒業する事が必須です。理学療法士国家資格取得後は、病院、リハビリテーションセンター、老人保健施設、障害者施設など様々な場所で活躍出来ます。解剖学、リハビリテーション医学をはじめ、臨床心理学にも精通する必要があり、それらの専門知識を持っている事に加えて、さまざまな患者と接し、医師や看護士とチームワークを持って業務を行える、ヒューマンスキル、コミュニケーションスキルの高さが求められます。
理学療法士の年収、月収について
月収20万前後~
理学療法士の仕事に就くには
理学療法士の国家試験に合格して、免許を取得することが必須。理学療法士の活躍の場は幅広いので、希望する職場に応募しよう。
理学療法士の資格や知っておいた方が良い知識など
理学療法士の免許取得が必須。理学療法士養成校で数年間専門課程を学び、卒業すると理学療法士国家試験の受験資格が得られる。医学、臨床心理学、解剖学といった専門知識、理学療法の技能をしっかり身に付けよう。