スイッチャーとは?スイッチャーの仕事


切り替えボタン
スイッチャーとは、映像を効果的に切り替える専門家の事を言います。たとえば、テレビ番組やドラマ、バラエティーなどの映像は複数のカメラで撮影されていますが、それらの画面を切り替えてより効果的な映像を作り出すのがスイッチャーの仕事です。別名テクニカルディレクターとしても知られています。一番効果的な映像の組み合わせを習得するには、実務経験を重ねていく他ないので、まずは映像系のカメラワークに関する基礎知識、技術を身に付けた上で、現場で数をこなして経験を積んで行きます。テレビ制作会社や映像制作会社、またアーティストのコンサートの記録のDVD制作など、スイッチャーの仕事は実に幅広いものです。カメラワークだけでなく、広報的な思考能力も必要です。時代の流れを先取りするように、情報収集をおこたらない事も大切。映像を効果的に構成する立体的な思考を持ちつつ、多数のスタッフをまとめる統率力がある人材に適正があります。

スポンサーリンク

スイッチャーの年収、月収について

月収18万前後~

スイッチャーの仕事に就くには

映像制作会社、テレビ番組制作会社、テレビ局などに就職し、アシスタントスタッフとして現場で実力を身につけて行くのが一般的。経験や人脈を築いてステップアップしていこう。

スイッチャーの資格や知っておいた方が良い知識など

特に必要な資格というものはないが、映像系やカメラなどの専門スクールや大学などで基礎知識や機材の扱い方などを学ぶのは必須。いきなりスイッチャーにはなるのは不可能なので、アシスタントとしてさまざまな雑務を経験し、番組制作の流れを身体で覚えよう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする