ヘルプデスクとは、パソコンメーカーやソフトウェアメーカーのコールセンターなどで、ユーザからの使用に関する問い合わせに電話やメール、チャットなどで対応する人の事を言います。一般的なユーザや法人ユーザのネットワーク関連など幅広い問い合わせ内容に対応出来る、パソコンやソフト、ネットワークに関する知識が必要です。トラブルが具体的にどんな状態であるのかを、ユーザから正確に聞きだして、それに見合った対処法を提案したり、場合によってはユーザのもとにサポートエンジニアを送ったりする手配も行います。パソコンに関する基礎知識がある事はもちろんですが、シスアド検定、マイクロソフトオフィススペシャリスト、MOT、基本情報技術者などのパソコンスキルをアピール出来る資格は、必須ではありませんが、取得しておくと報酬アップにつながる場合もあり有利です。電話やメールなどでクライアントと直接応対することから、基本的なビジネスマナーや一般常識、電話応対のマナーなどをしっかりと身に付けている人が求められます。どんな状況でも慌てずに冷静に対処出来る判断力がある事も大切です。
ヘルプデスクの年収、月収について
月収20万前後~
ヘルプデスクの仕事に就くには
パソコンメーカー、ソフトウェアメーカーなどのパソコン、ネットワーク、ソフト関係のサポート部門に応募しよう。
ヘルプデスクの資格や知っておいた方が良い知識など
特に必須ではないが、パソコン、ソフト、ネットワークなどに関する幅広い知識が必要となるので、シスアド検定、MOT、マイクロソフトオフィススペシャリスト、基本情報技術者などの資格に挑戦しておくのはおすすめ。パソコンスクールなどで知識を身に付けると良い。